バックナンバーメニューに戻る前の号へ次の号へ

RikaTan(理科の探検)
2009年5月号
(4月26日発売)の目次

おもしろ実験・ものづくりをしよう!

来ないのならば、飛びだそう!!
屋台・大道芸的実験教室のススメ
こうのにしき/Rin
小学生と一緒にピタゴラ装置
岡田晃次
Onsenはボチボチ頑張ってまっせ!!
山田善春
理科ハウス・開館からの1年
森裕美子・山浦安曇
まずは、やってみよう! 実験教室
久保利加子
科学ボランティアが日本を変える
滝川洋二


連載

とっておきショット つるんとした身体に秘められたつくり
青野裕幸
今月の誕生石 エメラルド
横山 光
幼児むけの「造形かがく遊び」の教室から わっ、ゴム風船
立花愛子
居酒屋で生物学 そういえばエイひれってなんだ?
青野裕幸
京都自然だより〜我が家の庭〜
留岡 昇
家庭でできる実験・ものづくり もこもこ・どろりん・砂糖火山
緒方秀充
身近な草花知られざる素顔
ノビルの花
岩槻秀明
全国科学系博物館おすすめ展示
ふれあい下水道館
はやのん
ものづくりの現場のぞきたい! 桐山製作所
小沼順子
リカ先生の10分サイエンス フラクタルがいっぱい!
自然界のフラクタル図形
田崎晴明/田崎真理子
変なイキモノ探索隊 「代打逆転サヨナラ勝利なのだ」の巻
里中遊歩(隊長)/日高トモキチ(副隊長)/イトケン(隊員)
高校入試の実験問題
観察・実験の結果から考える公立高校入試問題
安部慎也
私の実験ものづくり教室 ストローグライダー
福武 剛
休日探検隊
屋久島 インタープリテーションガイドと歩く2つの森
森歩き初心者でも安心!
西部林道とヤクスギランド、蛇の口滝
永留 貢
身近なもののしくみ 液晶ディスプレイのしくみ(1)
桑嶋 幹
小さなくすりの大きなひみつ 光学異性体に着目して誕生した薬
吉田のりまき
私立中学入試問題を楽しむ 中学入試と暗記
蔵之上義史
全国科学系博物館おすすめ展示 我孫子市鳥の博物館
小泉伸夫
大航海時代と野生動物の絶滅 7種のコンゴウインコ
今泉忠明
星空と宇宙 渦巻き銀河の円盤の厚み
艶島敬昭
工場見学に行こう! 売店でお金が買える!?(造幣局本局)
小野則子
デジタルでいこう♪ 人の目とカメラの目
池田圭一
とっておきショット 解説 つるんとした身体に秘められたつくり
青野裕幸
RikaTan 読書室
吉田のりまき
RikaTan 広場 まとめ
久保利加子/齋藤弘一郎
編集長コラム
左巻健男
今月の科学力クイズ まとめ
小沼順子
5月の科学力クイズ
【問題】
1~4のクイズの答えは次のア~ウのうちどれでしょうか?

1.ヘビの尾はどこからでしょう?
ア.頭のすぐ後ろから
イ.お尻の穴から後ろ
ウ.末端の骨のないところ

答イ

2.梅酒の作り方で正しいのはどれでしょう。
ア.白砂糖を使うと早く梅と砂糖がなじむのでよい
  イ.氷砂糖を使うと梅のエキスがよく出る
ウ.氷砂糖を入れて梅酒を仕込んだら、毎日よくかき混ぜるとよい

答イ

3.磁石を熱すると、磁石の引きつける力(磁力)はどうなるでしょうか。
ア.磁力が強くなる
イ.磁力は変わらない
ウ.磁力が弱くなる

答ウ

4.月について誤った文はどれでしょう。
ア.月の裏側(地球と反対側)は、いつまでも太陽が昇らず夜のまま
  イ.月から観ると地球も満ち欠けをする 
ウ.月の満ち欠けは、月が地球の周りを公転するため起こる。

答ア


「なぜだろう?」その疑問が科学を楽しむことへの扉です。
解説は次号の科学力クイズの掲載いたしますが、答えへの道筋をみなさんも考えてみてください。
6月号予告


お求めは書店オンラインストアにて

定価840円 雑誌コード19305