トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ ログイン

ダウンロード


1月号は12月7日発売。SAMA企画からの通信販売が便利でお得です。



モノクロ記事のカラー画像など紙面の都合で掲載できなかったものの紹介や本誌に掲載した工作やデータファイル等のダウンロードサービスを行っています。



2021年8号

p.54〜「でこピンmini ブーメラン」
■ブーメランの型紙をダウンロードいただけます。

ダウンロードはこちらから。


p.56〜「牛乳パックで作る紙とんぼ」
■紙とんぼの型紙をダウンロードいただけます。

ダウンロードはこちらから。


p.65〜「ゆれ続ける電子ふり子をつくろう」
■仕組みや電気回路についての詳しい解説をダウンロードいただけます。

ダウンロードはこちらから。


p.74〜「はんだ付け超入門 −圧電素子を使って、たたくと光る鬼を作ろう−」
■鬼のイラストをダウンロードいただけます。

ダウンロードはこちらから。



PDFはお使いの端末や環境によって閲覧・表示に問題が生じる場合があります。予めご了承ください。



2018年12号

2018年12月号 p.74〜「うごきを楽しむ 俵ころがし」
■俵ころがしを作る型紙をダウンロードいただけます。

ダウンロードはこちらから。


プリントの際には設定を“実際のサイズに合わせる”にして下さい。
PDFはお使いの端末や環境によって閲覧・表示に問題が生じる場合があります。予めご了承ください。



2018年8号

2018年8月号 p.42〜「70 億分の1 リアル太陽系模型を作ろう」
■詳しい作り方とプリントデータをダウンロードいただけます。

ダウンロードはこちらから。


「詳しい作り方とプリントデータ」のダウンロードにはパスワードが必要です。パスワードは本誌の該当記事中に掲載していますので、そちらをご覧下さい。
PDFはお使いの端末や環境によって閲覧・表示に問題が生じる場合があります。予めご了承ください。



2018年2号

2018年2月号 P.44〜 「5 年 流れる水のはたらきを楽しく学習」
■実験で使った箱の展開図(型紙のpdfファイル)をダウンロードいただけます。
PDFはお使いの端末や環境によって閲覧・表示に問題が生じる場合があります。予めご了承ください。

ダウンロードはこちらから。





2015年秋号

2015年秋号 P.120〜 やってみよう実験・ものづくり「紙パックで作る紙トンボ」
■誌面の都合で紹介できなかったいろんな紙とんぼの型紙のダウンロード!  本文中でで紹介しきれなかった型紙のpdfファイルをダウンロードいただけます。
PDFはお使いの端末や環境によって閲覧・表示に問題が生じる場合があります。予めご了承ください。

ダウンロードはこちらから。








2015年春号


2015年春号 page110-112 やってみよう 実験・ものづくり「鉄の棒を登ってゆく回転リング〜磁石はフラフープをするのか?〜」の補足情報
■動画の紹介! 磁石が登っていくのを、はじめて見ると、不思議さに驚きます。説明文や写真にざっと目を通すと『もわ〜ん』とわかってきます。そして、きちんと読むと、「なあーんだ、あたりまえだ」と思います。ここまでは手品(とその種あかし)に同じ。でも、さらにもう一回考えてみると、自然の仕組みがいかに絶妙かに感動します。その味わいが科学です。どうかこの段階まで理解を深めて下さい。

棒を横から見たもの
棒を上から見たもの







2014年冬号


2014年冬号 P.103〜「逆さコップの実験いろいろ」の補足情報
■動画の紹介!  『金網で逆さコップの実験』 を実験した動画を紹介しています。

こちらをご覧ください。








2014年秋号


2014年秋号 P.92〜「ロウソクが燃える条件を探る」補足情報
■動画の紹介!  『燃える気体に火のついたロウソクを入れると、ロウソクの炎は どうなるか?』 を実験した動画を紹介しています。

こちらをご覧ください。


2014年秋号 P.62〜「ホンモノ志向!分子を見るソフト」
■水分子を描画するためのファイルのダウンロード!  本文中でで紹介したRasWinで水分子を表示するためのファイルをダウンロードいただけます。

ダウンロードはこちらから。


2014年秋号 P.30〜「DVDを使って簡易分光器を作ろう」
■分光器の型紙とつくり方のダウンロード!  本文中でで紹介した分光器の型紙とつくり方をダウンロードいただけます。

型紙をダウンロード。


作り方をダウンロード。








2013年春号


2013年春号 P.86〜「本格的(?)なピンホール写真に挑戦!」補足情報
■使用済み処理液の処分について  この記事では2種類の写真処理薬品を使っています.使用後の廃棄・処分については,処理液の説明書をよく読んでください.また以下もお読みください.
○現像液
 できるだけ廃液処理業者に引き取ってもらってください.近所の写真店などで聞けば,業者を教えてもらえるでしょう.ただし,今回使用した現像液は環境負荷が小さいものなので,個人が少量使った程度であれば,大量の水で希釈しながら下水に流すこともできます (推奨はしません).下水道が整備されていないところでは,処理業者に頼んでください.
○定着液
 使用済みの定着液には銀が溶けています.銀は資源として貴重なもので,写真処理液からの銀の回収はきちんとしたシステムができあがっています.ですから,処理業者に依頼するのが原則です (使用済みの定着液と伝えれば,資源回収のルートに乗せてくれるはずです).定着液は何度も使えますが,使用できる限界があります (説明書に書いてあります).この限界まで使ってから (つまり,銀の濃度をできるだけ高めてから) 廃棄処理を行うのが望ましいです.ただし,今回の実験でちょっと試したくらいで,当分使う予定がないのであれば,大量の水で薄めながら下水に流してください.
 未使用で残った定着液は,少量であれば大量の水で薄めながら下水に流しても大丈夫です.
 どうしても自分で処理したい場合は,多少面倒ですが手はありますので,お問い合わせください.







2010年6月号


2010年6月号 P.70〜「やさしいモノづくりと実験」
 マリオットの瓶の補足情報
こちらから(pdfファイルが開きます)
 ヘロンの噴水の補足情報
こちらから(pdfファイルが開きます)



2010年2月号

2010年2月号 P.38〜
■パラボラアンテナ型の鏡「ソーラークッカー」  ソーラークッカの型紙をダウンロードいただけます。

ダウンロードはこちらから。



  本サイトは、RikaTan(理科の探検)読者サポートサイトです。
  リンクについて
  本サイトへのリンクはご自由に設定ください。トップページへのリンクには、
  下記バナーをご利用いただいても結構です。
  バナー1  バナー2
  88×31ピクセル 200×40ピクセル

観る・知る・遊ぶ 理科の楽しさを実感!! - 隔月刊 RikaTan 理科の探検 
お求めは書店格安確実なSAMA企画直送定期購読で
RikaTan 定価1440円 販売元:株式会社文理 雑誌コード09357-04