トップ 一覧 検索 ヘルプ ログイン

backnumber1106の変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
{{title バックナンバー}}
{{tf
<div id="menu">
	<div class="menudeact"><a href="wiki.cgi?page=FrontPage">HOME</a></div>
	<div class="menuact">バックナンバー</div>
	<div class="menudeact"><a href="wiki.cgi?page=bookstore">販売書店</a></div>
	<div class="menudeact"><a href="wiki.cgi?page=mailorder">通信販売</a></div>
	<div class="menudeact"><a href="wiki.cgi?page=download">ダウンロード</a></div>
	<div class="menudeact"><a href="wiki.cgi?page=correction">記事訂正</a></div>
	<div class="menudeact"><a href="wiki.cgi?page=voice">読者の声</a></div>
	<div class="menudeact"><a href="wiki.cgi?page=media">メディア掲載歴</a></div>
	<div class="menudeact"><a href="wiki.cgi?page=chief">編集長</a></div>
	<div class="menudeact"><a href="wiki.cgi?page=plansboard">企画委員</a></div>
</div>

<br>
<div style="clear:left;"></div>
<div style="width:780px;margin:0 auto;background-color:#FFFFDD;">
<div style="width:755px;margin-left:20px;">

<br><h3>皆様へ</h3>
我が国は3月11日に国内史上最大のマグニチュードを記録した東北地方太平洋沖地震に見舞われました。RikaTan企画委員一同、被災した皆様に、心よりお見舞い申し上げます。<p>

<h3>放射能・放射線の基礎知識をまとめた記事を無料公開しています</h3>

<p>福島の原子力発電の事故で放射能漏れのニュースなどたくさんの情報が流れていますが、流れている情報が必ずしも正しいものとは限りません。これらの情報を正しく判断するには、放射能や放射線がどのようなものか基礎的な知識をもつことが重要と思います。</p>

<p>RikaTan 2010年12月号・特集『放射線と放射能』から「放射能や放射線って何だろう? 左巻健男」「低線量の放射線・放射能は害なのか益なのか? 山本文彦」の記事を無料で公開します。次のリンクからダウンロードしてご利用ください。</p>

<p>放射能や放射線って何だろう? 左巻健男</p>
<a href="r12_004-007display.pdf"><font color="red">画面表示用(2,504KB)</font></a> 
<a href="r12_004-007print.pdf"><font color="red">印刷用(4,628KB)</font></a>
<p>低線量の放射線・放射能は害なのか益なのか? 山本文彦</p>
<a href="r12_016-019.pdf"><font color="red">画面表示用(944KB)</font></a> 
<br><br>
</div>
</div>

<tr><td><a href="wiki.cgi?page=backnumber">バックナンバーメニューに戻る</a><td><a
<br>

<div id="indleftsentence">

<table><tr valign="top"><td>
<h2>RikaTan(理科の探検)</h2>
<h2>2011年6月号<br>
    (5月26日発売)の目次</h2>
<td><a href="RikaTan_201101flyer.pdf"><img src="flyer.jpg" border="0"></a>
</table>
<DIV style="background-color : #b8f55c;"><FONT size="+2" color="#ffff00"><FONT color="#666666"><STRONG style="color : black;background-color : #b8f55c;">特集 電流のはたらき</STRONG></FONT></FONT></DIV>
<br>
<strong><FONT color="#000000">電気の基本 いまさら聞けないAとV</FONT></strong><br>
福武 剛<br><br>
<strong>電気の基本 いろいろな電池</strong><br>
舩田 優<br>
<br>
<strong>電磁石のサイエンス ファラデーと電磁誘導</strong><br>
田崎 真理子<br><br>
<strong>発電機のサイエンス</strong><br>
横内 正<br><br>
<strong>パスカル電線 「S-cable」</strong><br>
杉原 和男<br><br>
<strong>電気ブランコ、ファラデーモーター</strong><br>
<SPAN style='font-size:10.5pt;font-family:"MS ゴシック";
mso-bidi-font-family:"MS ゴシック";mso-ansi-language:EN-US;mso-fareast-language:
JA;mso-bidi-language:AR-SA'>流石 皇甫</SPAN><br><br>
<strong>模型モーターの仕組みを調べる</strong><br>
横須賀 篤<br><br>
<strong>豆電球を交流で点灯させると?</strong><br>
<SPAN style='font-size:10.5pt;font-family:"MS ゴシック";
mso-bidi-font-family:"MS ゴシック";mso-ansi-language:EN-US;mso-fareast-language:
JA;mso-bidi-language:AR-SA'>日外 政男</SPAN><br><br>
<STRONG>ショート回路体験</STRONG><br>
舩田 優<BR>
<br>
<br>
<DIV style="background-color : black;margin-top : auto;margin-left : auto;margin-right : auto;margin-bottom : auto;"><FONT color="#ffffff"><strong>緊急特集! 地震がもたらした災害−津波・原発事故・心の傷−</strong></FONT></DIV>
<br>
<strong><FONT color="#000000">みんなで復興するための津波学</FONT></strong><br>
大西 光代<br><br>
<strong>東電福島第1原発の事故と放射能</strong><br>
左巻 健男<br>
<BR>
<STRONG>子どもの心のケアのために</STRONG><br>
<SPAN style='font-size:10.5pt;font-family:"MS ゴシック";
mso-bidi-font-family:"MS ゴシック";mso-ansi-language:EN-US;mso-fareast-language:
JA;mso-bidi-language:AR-SA'>井上 貫之</SPAN><br>



<p><img src="rensaimini.png" alt="連載"></p>

<strong>frontier shot プロの直観専用脳</strong><br>
木原 久美子<BR>
<br>
<STRONG>散歩道で発見! カワリダネ草花を探そう <FONT size="-1">野草の雑種</FONT></STRONG><br>
岩槻 秀明<BR>
<BR>
<STRONG>すぐできる! 科学あそび <FONT size="-1">うなり独楽を作って遊ぼう</FONT></STRONG><br>
富田 香<br>
<BR>
<strong>光と色と <FONT size="-1">透明人間になるおはなし</FONT></strong><br>
桑嶋  幹<br>
<BR>
<strong>スーパーマーケットめぐり 生き物教室 <FONT size="-1">カレーの中の植物たち</FONT></strong><br>
青野 裕幸<br>
<BR>
<strong>Sense of the Universe <FONT size="-1">水の惑星</FONT></strong><br>
大西 浩次<br>
<BR>
<strong>RikaTan ミュージアム <FONT size="-1">クルックスのラジオメーター</FONT></strong><br>
池田 圭一<br>
<BR>
<strong>はれときどきカメ</strong><br>
林本 ひろみ<br>
<br>
<strong>ニッポン野生生物summit  <FONT size="-1">梅雨を彩る光の宴へようこそ</FONT></strong><br>
里中 遊歩・日高 トモキチ <br>
<br>
<strong>幼児むけの「造形かがく遊び」の教室から<FONT size="-1">伸びたり縮んだり”ショットキャンディ”</FONT></strong><br>
立花 愛子<br>
<BR>
<strong>やってみよう! 楽しい実験・観察(中学生)</strong><br>
<FONT size="-1">茎のつくりと放電</FONT><br>
門倉 松雄・結解 武宏<br>
<BR>
<strong>身近なモノにSEMぁ〜れ! <FONT size="-1">そのつぶらな目に映るものは!?</FONT></strong><br>
加藤 琢也<br>
<br>
<strong>やってみよう! 楽しい実験・観察(小学生)</strong><br>
<FONT size="-1">植物の受粉と月の観察</FONT><br>
梅本 智恵・小泉 伸夫<br>
<BR>
<strong>マスメディアに出てこない健康情報 <FONT size="-1">サプリメントのリスク</FONT></strong><br>
小内  亨<br>
<BR>
<strong>理屈でわかる! 気象学超入門 <FONT size="-1">高気圧・低気圧の正体</FONT></strong><br>
小林 則彦<br>
<BR>
<strong>進化を忘れた動物たち <FONT size="-1">コンゴクジャク</FONT></strong><br>
今泉 忠明<br>
<BR>
<strong>私のイチ押し!科学工作<FONT size="-1"> 手作り楽器で遊ぼう</FONT></strong><br>舩田 優<br>
<BR>
<strong>日本の科学者たち ノーベル賞受賞者を振り返る <FONT size="-1">2008年化学賞</FONT></strong><br>
保谷 彰彦<br>
<br>
<strong>全国科学系博物館おすすめ展示  <FONT size="-1">LiCa・HOUSe理科ハウス</FONT></strong><br>
三品 節<br>
<br>
<strong>リカ先生の10分サイエンス <FONT size="-1">科学は「非人間的」なの?</FONT></strong><br>
田崎 晴明/田崎 真理子<br><br>

<strong>理科の探偵 <FONT size="-1">その言葉、だれの名言?</FONT></strong><br>
はやのん<br><br>
<strong>RikaTan読書室</strong><br>
稲山 ますみ<br><br>
<strong>RikaTan広場</strong><br>
まとめ 久米 宗男/松井 真由美<br><br>
<strong>6月号科学力クイズ</strong><br>
まとめ 小沼 順子<br><br>
</div>

<div id="indrightpic">
<br><img src="1106index.jpg"><br><img src="bak110601.jpg"><br><img src="bak110602.jpg">
</div>



<div style="clear:left"></div>

<table  width="688" height="350" border="0" cellpadding="0" cellspacing="0">
  <tr><td colspan="3" align="left" valign="top" background="images/quiz_01.png" width="688" height="65" /></td></tr>
  <tr>
    <td align="left" valign="top" background="images/quiz_02.png" width="25" height="251"></td>
    <td width="635"><p class="style3">2011年6月号科学力クイズ</p>
      <p class="style2"><strong>【問題】1〜4のクイズの答えはどれでしょうか? </strong></p>
      <p class="style2"><strong>【2011年6月号科学力クイズの答え】</strong><br />
        <strong><SPAN style='font-size:10.5pt;font-family:"MS ゴシック";
mso-bidi-font-family:"MS ゴシック";mso-ansi-language:EN-US;mso-fareast-language:
JA;mso-bidi-language:AR-SA'>1.太陽系の地球型惑星で、現在、地球以外の惑星に水に満たされている海は存在しない。その理由として適当でないものを選びなさい。</SPAN></strong><br />
     ア <SPAN style='font-size:10.5pt;font-family:"MS ゴシック";
mso-bidi-font-family:"MS ゴシック";mso-ansi-language:EN-US;mso-fareast-language:
JA;mso-bidi-language:AR-SA'>水星は太陽に近く、重力が地球より小さいため</SPAN><br>
     イ <SPAN style='font-size:10.5pt;font-family:"MS ゴシック";
mso-bidi-font-family:"MS ゴシック";mso-ansi-language:EN-US;mso-fareast-language:
JA;mso-bidi-language:AR-SA'>金星は表面温度が低いため</SPAN><br>
     ウ <SPAN style='font-size:10.5pt;font-family:"MS ゴシック";
mso-bidi-font-family:"MS ゴシック";mso-ansi-language:EN-US;mso-fareast-language:
JA;mso-bidi-language:AR-SA'>火星は太陽との距離が地球より遠く、大気が少ないから</SPAN><br>
    【答え】(イ)</p>
      <p class="style2"><strong>2.<SPAN style='font-size:10.5pt;font-family:"MS ゴシック";
mso-bidi-font-family:"MS ゴシック";mso-ansi-language:EN-US;mso-fareast-language:
JA;mso-bidi-language:AR-SA'>進化の過程で、生物は海から陸上に進出した。植物と脊椎動物の陸上進出に関する文章のうち、適当でないものはどれか。</SPAN></strong><br />
     ア <SPAN style='font-size:10.5pt;font-family:"MS ゴシック";
mso-bidi-font-family:"MS ゴシック";mso-ansi-language:EN-US;mso-fareast-language:
JA;mso-bidi-language:AR-SA'>植物や脊椎動物が陸上へ進出するには、オゾン層の形成が必要であった。</SPAN><br>
     イ <SPAN style='font-size:10.5pt;font-family:"MS ゴシック";
mso-bidi-font-family:"MS ゴシック";mso-ansi-language:EN-US;mso-fareast-language:
JA;mso-bidi-language:AR-SA'>脊椎動物は四肢が発達して陸上へ進出した</SPAN>。<br>
     ウ <SPAN style='font-size:10.5pt;font-family:"MS ゴシック";
mso-bidi-font-family:"MS ゴシック";mso-ansi-language:EN-US;mso-fareast-language:
JA;mso-bidi-language:AR-SA'>最初に陸上に進出した脊椎動物は、肺呼吸をすることができた。</SPAN><BR>
     エ <SPAN style='font-size:10.5pt;font-family:"MS ゴシック";
mso-bidi-font-family:"MS ゴシック";mso-ansi-language:EN-US;mso-fareast-language:
JA;mso-bidi-language:AR-SA'>脊椎動物は植物よりも早く陸上へ進出した。</SPAN><br>
    【答え】(エ)</p>
      <p class="style2"><strong>3.<SPAN style='font-size:10.5pt;font-family:"MS ゴシック";
mso-bidi-font-family:"MS ゴシック";mso-ansi-language:EN-US;mso-fareast-language:
JA;mso-bidi-language:AR-SA'>プールで、飛び込み台から体重<SPAN lang="EN-US">70kg</SPAN>のお父さんと体重<SPAN lang="EN-US">40kg</SPAN>の子どもが一緒に、足先から水に着くように飛びこもうとしている。2mの高さから水平に同時に飛び出したとすると、どんなふうに着水するか。空気の抵抗は無視できるものとする。</SPAN></strong><br />
     ア <SPAN style='font-size:10.5pt;font-family:"MS ゴシック";
mso-bidi-font-family:"MS ゴシック";mso-ansi-language:EN-US;mso-fareast-language:
JA;mso-bidi-language:AR-SA'>お父さんが先に着水する</SPAN> <br>
     イ <SPAN style='font-size:10.5pt;font-family:"MS ゴシック";
mso-bidi-font-family:"MS ゴシック";mso-ansi-language:EN-US;mso-fareast-language:
JA;mso-bidi-language:AR-SA'>子どもが先に着水する</SPAN>  <br>
     ウ <SPAN style='font-size:10.5pt;font-family:"MS ゴシック";
mso-bidi-font-family:"MS ゴシック";mso-ansi-language:EN-US;mso-fareast-language:
JA;mso-bidi-language:AR-SA'>お父さんと子どもが同時に着水する</SPAN><br>
    【答え】(ウ)</p>
    <p class="style2"><strong>4.<SPAN style='font-size:10.5pt;font-family:"MS ゴシック";
mso-bidi-font-family:"MS ゴシック";mso-ansi-language:EN-US;mso-fareast-language:
JA;mso-bidi-language:AR-SA'>金属は他の金属と合金にすることで、より有用な材料とすることができる。合金とベースになっている金属およびその用途についての組み合わせのうち、誤っているものはどれか。</SPAN></strong><br />
     ア <SPAN style='font-size:10.5pt;font-family:"MS ゴシック";
mso-bidi-font-family:"MS ゴシック";mso-ansi-language:EN-US;mso-fareast-language:
JA;mso-bidi-language:AR-SA'>ステンレス鋼<SPAN lang="EN-US">−</SPAN>鉄<SPAN lang="EN-US">−</SPAN>台所用流し台</SPAN><br>
     イ <SPAN style='font-size:10.5pt;font-family:"MS ゴシック";
mso-bidi-font-family:"MS ゴシック";mso-ansi-language:EN-US;mso-fareast-language:
JA;mso-bidi-language:AR-SA'>黄銅(しんちゅう)<SPAN lang="EN-US">−</SPAN>銅<SPAN lang="EN-US">−</SPAN>金管楽器</SPAN><br>
     ウ <SPAN style='font-size:10.5pt;font-family:"MS ゴシック";
mso-bidi-font-family:"MS ゴシック";mso-ansi-language:EN-US;mso-fareast-language:
JA;mso-bidi-language:AR-SA'>ジュラルミン<SPAN lang="EN-US">−</SPAN>マグネシウム<SPAN lang="EN-US">−</SPAN>航空機の構造材料</SPAN><br>
     エ <SPAN style='font-size:10.5pt;font-family:"MS ゴシック";
mso-bidi-font-family:"MS ゴシック";mso-ansi-language:EN-US;mso-fareast-language:
JA;mso-bidi-language:AR-SA'>青銅<SPAN lang="EN-US">−</SPAN>銅<SPAN lang="EN-US">−</SPAN>銅像</SPAN><br>
       【答え】(ウ)</p>
      <p><span class="style2">「なぜだろう?」その疑問が科学を楽しむことへの扉です。<br />
        解説は次号の科学力クイズに掲載いたしますが、答えへの道筋をみなさんも考えてみてください。</span><br />
      </p>
    <p class="style2">&nbsp;</p>
      <p class="style2">&nbsp;</p></td>
    <td align="right" valign="top" background="images/quiz_04.png" width="28" height="251"></td>

  </tr>
  <tr>
    <td colspan="3" align="left" valign="top"><img src="images/quiz_06.png" width="688" height="38" alt="" /></td>
  </tr>
</table>

<p><a href="http://rikatan.luna.ddns.vc/"><img src="sense.jpg" border="0"></a></P>
}}