バックナンバーメニューに戻る前の号へ次の号へ

RikaTan(理科の探検)
2010年12月号
(11月26日発売)の目次

特集 身近な毒を知ろう!
知っておきたい基礎知識と身近な利用例の紹介
放射能や放射線って何だろう?
左巻 健男
放射線を気楽に調べよう
原口 栄一
霧箱を作ってみよう!
戸田 一郎
低線量の放射線・放射能は害なのか益なのか?
山本 文彦
放射線の医学への利用
山本 文彦
「化石で年代がわかる」の真実
椚座 圭太郎
他の方法ではできない! 放射線の特徴に合わせた利用のいろいろ
福武 剛
放射性廃棄物
藤村 陽
プルトニウム
藤村 陽



ミニ特集 水の流れと大地の形
流水がつくった地形と私たちのくらし
小林 則彦
楽しい小型水路実験
池田 宏
連載
frontier shot 見ただけで歳がばれちゃう技術!
木原 久美子
身近な草花 知られざる素顔 初冬に咲く野のすみれ −すみれの仲間
岩槻 秀明
編集長がいく! 休暇村紀行 南伊豆
左巻 健男
Sense of the Universe 「あかつき」が見た地球
大西 浩次
略して理デジ 顕微鏡もデジタルの時代! 安価なデジタル顕微鏡を使って写真も動画も簡単に(後編)
池田 圭一
はれときどきカメ
林本 ひろみ
変なイキモノ探索隊 「探索隊年末恒例イベントなのだ」の巻(2007 年編)
里中 遊歩(隊長)/日高 トモキチ(副隊長)/イトケン(隊員)
全国科学系博物館おすすめ展示 千葉県立現代産業科学館
舩田 優
低炭素社会実現への道  地球環境イデオロギー時代
北澤 宏一
光と色と 金属の光沢と色
桑嶋  幹
やってみよう! やさしいものづくりと実験 トルネードとおもしろシャボン膜
門倉 松雄
健康情報を科学的に読み解く ホメオパシー
小内  亨
全国科学系博物館おすすめ展示 京都大学総合博物館
寄木 康彦
森本おじさんの言いたい放題 おじさんと電波望遠鏡を作ろう 2. 巨大アンテナ編
森本 雅樹
企業が育てる理科大好きっ子 教育系CSR活動最前線 3D で視覚の不思議を考えよう
稲山 ますみ
理科倉庫  理科は構造だ!
澤口 勇治
リカ先生の10 分サイエンス エントロピーって何? その3  悪魔と情報とエネルギー
田崎 晴明/田崎 真理子
大航海時代と野生動物の絶滅 ヒースヘンの絶滅
今泉 忠明
RikaTan 読書室
稲山 ますみ
RikaTan 広場 まとめ
久米 宗男/松井 真由美
12月号科学力クイズ まとめ
小沼 順子
2010年 RikaTan 総目次
次号予告

12月号科学力クイズ

【問題】1~4のクイズの答えはどれでしょうか? 

【12月号科学力クイズの答と解説】
1.放射線の生体への影響を示す「放射線量当量」の単位として使われているのはどれか

ア.Sv(シ-ベルト) イ.mmHg(ミリメートル水銀) ウ.G(ガウス)
【答え】× 

2.次の中で、科や属の名前としても使われる植物の種の名前(ある特定の植物のことを
指す名前、標準和名)として存在するものが1つある。どれか。

ア.ラン イ.ユリ ウ.サクラ エ.スミレ
【答え】エ

3.水道水に塩素が入っている理由は次のどれか。
ア.小さなゴミを除くため イ.消毒するため ウ.水道管をさびにくくするため エ.pHを調整するため
【答え】イ

4.カルスト台地と呼ばれる、大小さまざまな白っぽい岩石が目立つ観光地があるが、ここの岩石はサンゴや巻貝の化石を含み、うすい塩酸をかけると二酸化炭素が発生する。この岩石は何か。
ア.凝灰岩 イ.チャート ウ.石灰岩 エ.軽石
【答え】ウ

「なぜだろう?」その疑問が科学を楽しむことへの扉です。
解説は次号の科学力クイズの掲載いたしますが、答えへの道筋をみなさんも考えてみてください。

 

 


お求めは書店オンラインストアにて

定価980円 雑誌コード19305